ロマンの会のご紹介
概要about “Roman Alpine Club”

ロマンの会はこんな会
私たち「花山行 ロマンの会」はハイキング主体の会です。本山行では、1000m~1500m程度の山を、主に日帰りで歩いています。その他に、花の時期には、高山植物を求めてやや遠い山(花の豊富な東北の山や、南ア・北アの3000m級の尾根歩き等)で珍しい高山植物の花を見たりします。
こんな場合は、山小屋等を活用して、かなりゆったりした計画を組んでます。ただひたすら山頂を目指すという、一部の山岳会のような登山はしません。
無理なく楽しく登山を楽しみます
登山は決して楽なものではありませんが、気の合う仲間と無理のないペースで歩いています。また、花の多い場所での休憩(説明タイム)や撮影用の写真タイムが多いのも特色です。
また、スケッチ山行・星見山行・芋煮会・スライド大会など花探し以外の企画も計画しています。山頂での食事は、時間をたっぷりかけ、ビールで乾杯したり、花探し等皆で楽しくのんびり過ごしています。下山後は温泉を目指し、一日の汗を流して(湯上りのビールは最高!)帰る時もよくあります。


一緒にロマンあふれる山行をしませんか
当会は、1985年に設立されました。美しい花の名前を覚えたい、露天風呂が大好き、地酒の達人、山頂でスケッチ、満天の星を心ゆくまで眺めたい・・・この様な人々が集まって、ロマンあふれる山行を目指している会です。
当会は、長時間の山行等を共に体験することによって生まれた家族的なよい雰囲気を、会員同士で大切にしていきたいと考えています。同時に、一人でも多くの方にこんな山行の素晴らしさを知ってもらいたいと思い、積極的に入会勧誘を行っています。
会員の構成は50才代から70才代まで幅広くなっています。会員は、40名ほどです(女性が多め)。会の山行は、年間約30回弱で、毎年、きちんと来年の山行計画を練って、実施しているのが特徴です。会報も毎月作成しており、2025年1月で372号となりました。
原則、毎月第3水曜日の19時から、浅草にて例会をやっています(参加は任意です)。今後の山行の案内、実際に参加した山の感想を話したり、プロジェクターにて、山で見た花や景色や人を映して、ワイワイと賑やかにやっております。もし参加希望の方がいましたら、お問い合わせのページから連絡してください。
また、例会以外にも、LINEやメールでのやり取りで、楽しいお喋りを楽しんでいます。
個人ページへのリンクPersonal Link
-
マタギ「やすらぎ広場」
-
すみ
-
kami「四季の風景」