会報
※会報のPDF閲覧・ダウンロードは会員限定です。

2024年1月号
もくじ
【 山行報告 】
顔振峠報告(kanegon)
湘南平(noda)
【 山行案内 】
初詣山行 御岳山(TODO)
宝登山(HANA)
表紙の言葉
丸山の蝋梅
一月は花の少ない時季。でも、この花は良い香りで、花が咲いている事を知らせてくれます。
江戸初期に渡来し、日本人に愛されてきました。梅に似てロウ細工のようなので、ロウバイ。花の中心が赤紫色のものが、本来のロウバイ、和蝋梅。中心も黄色いものはソシンロウバイ(素心蝋梅)。さらに改良された、花弁の先が丸いのがマンゲツロウバイ(満月蝋梅)との事ですが、違いがはっきりしない花も。そんな時は「素晴らしい香りですね!」と言ってます。
蠟梅。ロウバイ科ロウバイ属の樹木。学名は Chimonanthus praecox。
By すみ