会報
※会報のPDF閲覧・ダウンロードは会員限定です。

2023年12月号
もくじ
【 山行報告 】
幕山(熊)
忘年山行【1日目:西沢渓谷】(chiyo)
忘年山行【2日目:棚山】(kanegon)
石老山(noda)
大菩薩嶺(露子)
【 山行案内 】
顔振峠(kanegon)
表紙の言葉
高尾山の氷華(シモバシラ)
12 月のとある寒い朝、氷華を探しに高尾山に登りました。あっっ!見つけました。陽の光を受けて輝いています。秋に白い花を咲かせる、シソ科のシモバシラは、冬になると別の“花“を咲かせます。地上部は当然枯れているのですが、寒い朝、地中の水分を吸い上げ
た茎が、氷の花を造ります。生きているんですね。一つとして、同じものはありません。
まさしく氷華! ヤマハッカ、カメバヒキオコシ、カシワバハグマ等でも、氷華が見られるとの事です。
霜柱。シソ科シモバシラ属の多年草。学名は Keiskea japonica。
By すみ